秋の山々は沢山の食べ物が自生する季節でもありますよね。
そんな食べ物の中にはふっくらとした実が魅力的な「あけび」もありますね。
最近ではスーパーでも見かける事が少なくなってきたあけびですが、好きな方にとっては秋は待ち遠しい季節でもあります。
さて、あけびはどれも同じと思っている方がいらっしゃいますよね。
でもよく見てみると葉っぱの形が違ったり枚数が異なるあけびがあるのです。
Sponsored Link
目次
あけびの葉の形は2種類あるって本当?
あけびの実は見る事があっても葉っぱを見る事なんてあまりないと思いますが、よく見てみると葉っぱの形が異なっているあけびがあるのです。
3つ葉と5つ葉がある?
あけびの葉っぱには2種類の形がありますが、形だけでなく葉っぱの枚数にも違いがあるのです。
何とあけびには3つ葉と5つ葉があるのです。形だけでなく枚数にも違いがあるなんてとても不思議な植物ですよね。
でもこれには簡単な理由があるのです。それは種類の違いです。
3つ葉のあけびはミツバアケビという種類で、葉っぱが3枚(3つ葉)だからミツバアケビと名付けられているのです。
そして5つ葉の葉っぱのアケビは葉っぱが5枚なのでゴヨウアケビ(五葉あけび)というのです。
ミツバアケビだから3つ葉、ゴヨウアケビだから5つ葉とは限らないって本当?
種類が違うから葉っぱの枚数が違うと初めて知った方もいらっしゃいます。
でも葉っぱが三つ葉だからミツバアケビ、5つ葉だからゴヨウアケビとは限らないってご存知でしょうか。
それはゴヨウアケビでも葉っぱが三つ葉となる事もあるのです。
葉っぱが5つ葉だからゴヨウあけびなのに葉っぱが三つ葉?と誰もが思ってしまいますよね。
実はゴヨウアケビはミツバアケビの自然交配によって誕生した品種なのです。
つまりゴヨウアケビの親がミツバアケビとなっている事で、稀に三つ葉となる事もあるのです。
Sponsored Link
実はあけびの葉は食べられるって本当?
種類によって形や枚数が事なるあけびの葉っぱですが、この部分も食べる事ができるのです。
果肉や皮は食べる事ができると多くの方が知っていると思われますが、葉っぱも食べる事ができると知っている方は少ないと思います。
あけびの葉っぱのレシピ
あけびの新芽は食べる事ができる部分です。そこで、あけびの新芽のおススメレシピをご紹介しちゃいます。
【あけびの新芽 マヨわさび和え】
1.あけびの新芽を茹でる
2.冷水に晒し、水気を拭き取る
3.マヨネーズとお好みの量のわさびで和えるだけで完成
まとめ
あけびの葉っぱの形や枚数が違うのは種類が異なっているからなのですね。
そんなあけびの葉っぱは新芽だと食べる事もできちゃのです。
▶ あけびの漢字は木通だけではなく他にもたくさんあるって本当?
Sponsored Link