おいしいジャムやシロップ煮、アルコール漬けに活用されることが多い「あんず」、そんな「あんず」の種に毒が入っているという説がありますが、皆さんはご存知ですか?

今回は、「あんず」に毒がふくまれるかどうか!や「あんず」を食べても問題ないか?について調べてみたいと思います。

Sponsored Link

あんずの種には毒があると言われる理由は?


あんずの種には毒があるといいますが、それは種の中にある「仁(さね)」と呼ばれる白い部分に「アミグダリン」が含まれていることが原因です。

この「アミグダリン」は、そのままの状態では無毒で問題ないのですが、「アミグダリン」が「仁(さね)」と同様に杏の種に含まれる酵素「エムルシン」や動物が体内に持っている酵素「β-グルコシダーゼ」と結合することで「青酸(シアン化水素)」と変化します。

こう聞くと「今まで気にせず食べていたのに.....食べるのが怖い」なんて感じてしまう方も多いと思いますが、普通に果物を食べている分には気にする必要はありません!

あんずの種自体、非常に硬いので「果肉を食べていたらうっかり種の中身を食べてしまった」なんて事はないと思います。

また、あんずを加工してジャムやシロップ漬けに作る場合でも「完熟したあんずの種は毒性が低くなる(アミグダリンの量が減る)」事や、アルコールや砂糖でアミグダリンが分解されるので心配はありません。

※ただし、種については加工しても食べることは控えましょう。

果物の種って結構毒って言われているものが多い!

ポイント
種に毒が含まれる果物はあんずだけではありません、他にもリンゴ・さくらんぼ・桃・梅・びわといった果物の種にも毒があります。

びわについては「農林水産省」より”ビワの種の粉末は食べないようにしましょう”と注意喚起も出ていますので、ご注意ください。

いやいや、薬効があるとか漢方で使われているとか聞くけれど・・・


あんずの種に毒があるとご紹介しましたが、毒の原因でもある「アミグダリン」には体によい効能も持っています。

咳止めやかゆみ止め・整腸作用・疲労回復などの効果があり漢方薬の「杏仁」として2000年以上も昔から活用されてきました。

大量に体内に取り込めば毒となる「アミグダリン」ですが、少量であれば「薬」としての効果が期待できるんです。

私の見解は?

ポイント
食べ物には様々な成分が含まれますが、どんなに体によい成分でも「食べる量」や「食べる人の体調」によっては有害になることはあると思います。

あんずの種のように毒性が証明されている物だけでなく、どんな食べ物でも自分の体調や体質・食べる量に気をつけていれば、怖がる必要はないと思います。

Sponsored Link

杏仁豆腐ってあんずの種を使っているけれど食べないほうが良いの?


今回、あんずの種に含まれる毒「アミグダリン」を知ったことで「杏仁豆腐を食べるのが怖い」なんて感じる方もいるかもしれませんが、心配することはありません。

あんずの種より取り出した「杏仁霜」を使用した杏仁豆腐でも、普通に食べて問題ありませんし、最近の杏仁豆腐では殆どの物が「杏仁霜」を使わずに「アーモンドパウダー」で代用していることが多いそうです。

杏仁豆腐に「杏仁霜」を使っていないのは残念ですが、「アーモンドパウダー」を使っているなら安心して食べられますね。

まとめ

「あんず」に含まれる毒「アミグダリン」についてご紹介しましたがいかがでしたか?

確かに「あんず」の種には毒物が含まれていますが、一般的な食べ方であれば特に問題ないことがわかりました。

種に毒物が含まれていても必要以上に「あんず」を怖がる必要は有りませんので、心配しすぎず「あんず」のおいしさを味わってくださいね。

▶ 杏(あんず)の保存期間はどれぐらい?日持ちさせるコツは?

Sponsored Link