栗
秋になると店頭では栗を見かける事ができますよね。

ホクホクとした食感と濃厚な甘味は焼き栗だけでなくモンブランといったスイーツでも美味しく味わう事ができます。

さて、栗と一口に言ってもたくさんの品種がある事をご存知でしょうか。

栗には「丹沢栗」という品種もあり、高い人気となっています。

そこで今回は【丹沢栗という品種の魅力と特徴について?】についてご紹介致します。

丹沢栗とは?

教師の画像
丹沢栗は1959年に「乙宗(おとむね)」と「大正早生」の交配によって誕生した品種です。

早生種ながら甘味が楽しめる品種として人気が高まっています。

日本で2番目に生産されている栗?

丹沢栗はに日本で2番目に生産されている栗で、北海道と沖縄を除くエリアで栽培されるほどの人気となっています。

丹沢栗の味の特徴は?


果実の大きさは25g程度で、早生品種としては大きいサイズの品種です。

果形は帯円三角形、果頂部はやや尖っていて、果肉は淡黄白色で肉質はホロホロとしています。

甘味や香気はあまり強くない品種ですが、早生種の中ではバランスのとれた甘味と香りを楽しむ事ができます。

丹沢栗の旬の時期と主な生産地はどこ?

考える女性
丹沢栗は北海道と沖縄を除く全国各地で栽培が行われている品種です。

そんな丹沢栗は早生種となっており、8月~9月が旬の時期となっています。

この時期の丹沢栗は大きく程よい甘味を味わう事ができます。

美味しい丹沢栗の選び方とは?

ポイント
丹沢栗は早生種となっているので、早く栗を堪能されたい方にピッタリな品種ですよね。

でも、せっかく食べるのであれば「美味しい丹沢栗」を味わいたいですよね。

そこで美味しい丹沢栗の選び方をご紹介致します。

・皮に張りとツヤがある物

・手に持った時、ずっしりとしている物(重みを感じない丹沢栗は水分が抜けており、甘味や香りが半減しています)

・黒っぽくなっていないもの(黒っぽい物は収穫から日にちが経っています)

・傷や穴が開いていないもの(傷が付いていると果肉が乾燥していたり、穴が空いていると虫食いの被害に遭っている可能性があります)

丹沢栗の美味しい食べ方とは?


丹沢栗は早生種なので、晩生種と比べると甘味が衰えています。

その為、晩生種が好きな方にとっては焼き栗にすると物足りなさが感じられてしまいます。

そんな丹沢栗は甘露煮やマロンペーストといった甘味のある加工品にするとより美味しく食べる事ができます。

勿論、渋皮煮でも美味しく食べる事ができるので、是非作ってみて頂きたいと思います。

あとがき

丹沢栗は早生種ながら大きなサイズとバランスの整った味わいが魅力的な品種となっています。

全国各地で栽培が行われており、ポピュラーな品種でもあり、誰しもが一度は口にした経験があると思います。

栗を待ち遠しくしている方にピッタリな品種なので、一度は味わって頂きたいですね。

▶ 栗の栄養と効能は凄いが食べ過ぎには注意!

▶ 栗の渋皮の剥き方!歯ブラシやスポンジタワシを使うと簡単?