近年甘いアンズの品種が増えてきたことをみなさんはご存知でしょうか?
日本に住んでいるとアンズには甘い果物というよりも、少しすっぱい、というイメージが強いと思います。
Sponsored Link
目次
ニコニコットとは
ニコニコットとは、2013年(平成25年)に農研機構果樹研究所にて開発された新しいアンズの品種です。
ベースとなった品種は、「ライバル」と「アンズ筑波5号」です。この2種類を交雑したのち育成して完成しました。
何故ニコニコットと言う品種が誕生したかと言うと、日本のアンズの品種はヨーロッパのアンズの品種と比べると、甘さよりも酸っぱさを感じることが多いです。
また果実が避けやすい、または実の結びが悪く育成が困難で量産し難い、という欠点がありました。
二コニコットという品種は甘いアンズを量産できるように、との思いから誕生しました。近年では生産量も豊富で安定し、甘いアンズの為大人気の品種となっています。
名前の由来は、たくさんの量を収穫することが可能で、なおかつ甘くて美味しいことから、食べる人も育てた人も笑顔になるアンズとして、ニコニコット(笑顔のにこにことアプリコット)と名づけられました。
ニコニコットの色は淡い橙色で、重さは1個90g~100g大きめのサイズです。形は短い楕円型をしており見栄えがいいです。
今現在アンズを育てている地域での栽培が可能で、果実が裂けることが少ないです。
サニーコットも同時期に開発された品種でおすすめ!
ニコニコットと同時期に開発された新種のアンズに、サニーコットという名前の品種があります。ニコニコットと同じ理由から開発の経緯に至りました。
ちなみにサニーコットの名前の由来は、太陽のように大きいアプリコット、から名づけられましたが、現在ではおひさまコットとも呼ばれています。
サニーコットのほうがサイズは大ぶりで、酸味も少し感じます。糖度は従来のものと比べると格段にアップしました。
Sponsored Link
ニコニコットの味などの特徴は?
ころんとした厚めの果肉の色は橙色で肉質は甘い品種であるハーコットや日本の在来種に比べて緻密です。
果汁が多く含まれておりジューシーで食べ応えがあります。同時期に完成したサニーコットと比較すると、ニコニコットのほうが甘みは強く酸味は少ないです。
ニコニコットの旬の時期は?主にどこで生産されている?
収穫期は6月下旬で、旬は夏です。主な産地は茨城県や長野県です。
現在アンズを育てている冷涼な地域での育成が可能な為、今後産地は拡大していくことでしょう。
ニコニコットはサニーコットより数日早く収穫されます。樹上や収穫後、追熟が進み果実が柔らかくなってしまうスピードが比較的早いです。
ニコニコットってどうやって食べるのがおすすめ?
サニーコット同様、甘くかつ酸味を抑え生食向けに開発された品種です。その為冷やしてそのまま食べることをおすすめします。
最後に
名前の由来がほっこりする新品種の甘いアンズであるニコニコットについて知っていただけたかと思います。
▶ 杏(あんず)の人気の食べ方はこれ!やっぱりみんなこうして食べてた!
Sponsored Link