濃厚な甘みが魅力的で、今人気¥沸騰中の柑橘類「せとか」をご存知でしょうか。

せとかは「柑橘類の大トロ」とも言われる程、大変美味しい柑橘類としてメディアにも取り上げられています。

さて、せとかを購入された方はどのように保存されていらっしゃいますか?せとかの美味しさを維持させるには保存方法が大きく関係してくるのです。

そこで今回は【せとかの保存方法とは?】【せとかを日持ちさせるコツとは?】についてご紹介致します。

Sponsored Link

せとかの保存期間は?

常温だと?

せとかは、常温で保存させておく事が一般的となりますが、常温で保存させる場合には風通しが良く、直射日光が当たらない事がとても大切です。

また、箱買いされた方はそのまま放置してしまうと、底の方からカビが生える可能性があります。

これらの事をしっかりと踏まえて保存させると【常温では1ヶ月程】の保存期間となります。

冷蔵だと?

せとかは冷蔵でも保存可能で、追熟が遅くなり熟し過ぎ防止効果にも繋がります。

冷蔵保存する場合には、乾燥を防ぐため、新聞紙やキッチンペーパーで包むとみずみずしいせとかを楽しむ事ができます。

せとかを冷蔵保存させると【2~3週間程】の保存期間となりますが、冷蔵保存させる場合は長期間入れておくと甘みが抜け酸味が強くなってしまう可能性があるので、注意も必要となります。

冷凍だと?

せとかは冷凍保存も可能となっていて、まず皮付きで冷凍庫へ入れ半解凍状態になったら皮を剥いて食べるとせとかのシャーベットを楽しむ事ができます。

また、皮を剥いて冷凍保存させる場合には、密閉性の高い袋に入れることが大切で、皮を剥いたまま入れると乾燥してしまいみずみずしさが失われてしまいます。

せとかの冷凍保存は【1~3ヶ月程】の保存期間となっており、しっかりとした状態で保存させると1年程の保存も可能となりますが、冷凍焼けや風味が衰えてしまう場合があります。

Sponsored Link

せとかを日持ちさせるオススメの方法ってあるの?

考える女性
せとかをもっと日持ちさせるコツがないのか気になる方もいらっしゃいますよね。

そんな方にオススメな方法もあります。

マーマレード

1.せとかを皮と果肉に分ける

2.皮はしっかりと洗い、細かく刻む

3.果肉は適当な大きさに刻む

4.皮が浸かる程度の水で柔らかくなるまで茹でる

5.果肉を入れせとかの総量の半分量のグラニュー等とレモン汁小さじ1を入れ煮詰める

6.水分がほとんど無くなり、トロみが出てきたら完成

パンやヨーグルトとの相性バッチリですね。

ドライせとか

1.せとかをしっかりと洗い、横にして暑さ5mm程にスライスする

2.通気性の高いザルや網に乗せ、天日干しで水分が無くなるまで乾燥させたら完成

しっかりと乾燥させると日持ちするので、保存食にもピッタリですね。

あとがき

せとかは、常温は勿論冷蔵や冷凍でも保存可能となっています。

もっと長い期間日持ちさせたい場合にもオススメな方法があるので、箱買いしても安心ですね。

▶ せとかという柑橘類の旬の時期と収穫時期はいつ?

▶ せとかの栄養と期待できる効能は?食べ過ぎると害になる?