濃厚な甘酸っぱさとジューシーさが凝縮された桃は誰もが好きなフルーツですが、そんな桃を店頭で見つけるとやっぱり購入してしまいますよね。
でも購入した桃が固い物だった時、完熟状態になるまで追熟させたいと思いますよね。
そもそも桃って追熟するフルーツなのかどうなのか知らない方も多いハズ。
Sponsored Link
目次 [hide]
桃は追熟する果物なの?
多くのフルーツは収獲後も放置させておくと完熟が進む「追熟」という作用があります。
では、桃も「追熟するフルーツ」なのでしょうか?、ご年配の方の中には「桃は追熟しない」と言われる方もいらっしゃいます。
そうなると「桃は追熟しないフルーツ」なのでしょうか。
桃を追熟させる方法を徹底解説!
しっかりと完熟状態であっても固くて美味しく食べる事ができない桃も稀にありますよね。
どうやって保存すればいいの?
追熟させる場合には【常温】での保存がオススメとなります。
冷蔵庫で保存させてしまうと桃の命とも言えるジューシーさが失われるだけでなく柔らかくなり難くなってしまいます。
どれくらいの日数置いておけばいいの?
桃の固さによって放置する日数が異なってきますが、全く柔らかさが感じられない桃であれば【2~4日程】。
少し固さが感じられる桃であれば【1~2日程】放置させると良いですね。
食べごろなどの見分け方は?
最も美味しい桃はどんな状態なのかがとても気になりますが、まず桃のお尻の部分に柔らかさが感じられると食べ頃のサインとなります。
Sponsored Link
追熟させても固い桃はどうすればいいの?
固くて食べる事ができない桃を追熟させても固い場合がありますが、これ以上追熟させても果肉が柔らかくなり過ぎたり、腐ってしまうかも知れません。
では、追熟させても固い桃はどのようにしたら良いのかとても気になりますよね。
まとめ
追熟しないフルーツである桃であっても、放置させる事で柔らかくする事ができちゃいます。
常温で様子を見ながら数日放置させると、美味しい桃に大変身します。
Sponsored Link