目次
マンゴーの切り口が変色してしまう理由は?
少し難しい話になりますが、マンゴーにはポリフェノールの一種でエピカテキンやクロロゲン酸といわれる物質が含まれていていて、それらが酸化酵素によって空気と反応して酸化し変色させるのです。
Sponsored Link
防止法について、まず一般的な方法2点をお話しします
レモン水をかける?
天然レモン果汁を水で薄めたものを使用します。割合は、水1カップ(200ミリリットル)に対して、小さじ2(10ミリリットル)のレモン果汁といった具合です。時間にして、2,3分、長くとも5分程度つければ、1時間ほどは変色を防げます。
もちろん、ずっとレモン水に浸しておけば変色は防げますが、食べたときにレモンの酸味が際立ってしまいマンゴー本来の味を楽しめなくなってしまいますのでお勧めできません。
塩水を使う?
その名の通り水に塩を加えたものを使用します。塩の量はなめてみてやや塩味を感じるかなという程度で充分です。スプーン等を使って、2、3回振りかけます。すると、1時間程度は変色を防ぐことができます。
この方法の場合もレモン水と同じく、食べる直前まで塩水に浸しておけば変色は防げますが、マンゴーを食べたときに塩味を感じてしまうことがデメリットです。
Sponsored Link
その他の方法
パセリ水
水にパセリの茎を入れたものに、マンゴーを浸す方法です。この場合も浸した後、1時間ほど変色を防ぐことができます。ただマンゴーを食べたときに、ほんのりパセリの香りと味がしてしまうことがデメリットです。
トレハロース水
ハチミツ水
砂糖水
1カップの水に大さじ1(15ミリリットル)の砂糖を加えた溶液を作ります。5~10分ほど浸すだけです。ハチミツ水と同じ効果が得られる優れものです。
ハチミツ水も砂糖水も、液中の糖分の粘度でマンゴーの果肉に膜を張り、酵素に触れさせないことで変色を防ぐことができます。また、ほんのり甘味がある溶液を使用するのので、マンゴー本来の味も香りも邪魔をしません。
切ってすぐに食べないときの保存方法
すぐに食べない場合には乾燥しやすいので、マンゴー果肉にぴったりラップを張って冷蔵庫で保管しましょう。ただ冷蔵保存は数時間が限界ですし味はどんどん落ちていきます。
すぐに食べないと分かっている場合は、保存用袋に入り、冷凍保存がお勧めです。ただし食べる際に全解凍してしまうと、べちゃべちゃになってしまい、水っぽく美味しくありません。
あとがき
▶ マンゴーの保存期間ってどれぐらい?日持ちさせるコツはあるの?
▶ マンゴーの旬の時期って夏ではない?食べ頃の見分け方とは?
Sponsored Link