りんご
甘酸っぱさい味わいと口いっぱいにい広がる爽快感が大きな魅力となるりんご。

日本だけでなく世界各国で愛されるフルーツとなっています。

そんなりんごには多くの品種がありますが「ぐんま名月」という品種をご存知でしょうか。

ぐんま名月という品種についてご紹介します。

Sponsored Link

ぐんま名月というりんごの品種について

黒板
ぐんま名月は群馬県農業総合試験場北部分場にて「あかぎ」と「ふじ」の交配によって誕生した品種です。

1991年に品種登録され全国で流通されています。

群馬県で栽培されているものは「群馬明月」と表記されている事が多いのですが、他県で栽培されている物は「めいげつ」や「明月」と表記されています。

さらに北海道七飯町「ななみつき」という名前がブランド名となっています。

ぐんま名月は無袋栽培に剥いている品種となっている事で、産地に異ならず無袋栽培が主流となっています。

群馬名月は青りんごとなっていますが、完熟状態になると、赤色がうっすらと見えてきます。

少し赤色が目立つ頃がより甘味を蓄えた状態となっています。

さらに重量感のあるぐんま名月がおススメとなります。

時間が経過すると果汁が抜けやすくなっており、より重みが感じられるぐんま名月は収穫間もない状態となっており、たっぷりの果汁が含まれています。

ぐんま名月というりんごの味や形など食べた時に感じる特徴は?

りんご
ぐんま名月は1個の重量が300~350g程とやや大きめの品種となっています。

外皮は緑色となっていますが、完熟状態となると赤みを帯び、果肉は白色。

またぐんま名月は糖度が高い品種となっています。

ぐんま名月は15度以上の糖度があり、酸味は抑えられている事で、りんごの酸味が苦手な方からも高い人気となっています。

程良い硬さのある果肉で食べるとシャキシャキとした食感も魅力です。

そしてたっぷりの果汁が含まれた果肉は蜜が入りやすく、見た目でも甘さを感じる事が出来ます。

また芳醇な香りを楽しめるとして生食だけでなくお菓子の材料としても人気の品種です。

Sponsored Link

ぐんま名月はどこが主な生産地?旬の時期は?

ポイント
ぐんま名月は群馬県で誕生した品種となっており、国内生産量の約60%が群馬県での栽培となっています。

群馬県以外では長野県や青森県といったエリアで栽培されています。

日本では多くのリンゴの品種が流通されていますが、ぐんま名月はその内の0.2%程しか出荷されておらず、非常に希少価値の高い品種となっています。

そんなぐんま名月は10月下旬~11月中旬頃と収穫時期が僅かとなっていますが、最も美味しいぐんま名月を味わうのなら10月下旬頃です。

市場で流通されていても、わずかな時期にしか流通されていないので、観かけたら味わって欲しい品種となっています。

あとがき

群馬が誇るりんごとも言えるぐんま名月。

ジューシーな果汁は甘味が凝縮されていますが、なかなか観かける事が出来ないレアな品種ともなっています。

以上で出会ったら是非購入してほしい品種です。

▶ りんごって酸性食品?それともアルカリ性食品なの?

Sponsored Link