さくらんぼ
色合いが美しいフルーツの中にはさくらんぼもあります。

国内では山形県のオリジナルブランドともなっている佐藤錦がさくらんぼの中でもメジャーな存在ですよね。

そんなさくらんぼは「さくらんぼ」とひらがなで表記されている事が一般的ですよね。

じゃあ「漢字は?」「英語は?」と気になってしまう方もいらっしゃいます。

そんなさくらんぼを漢字で書いたり英語では何と呼ばれるのかをご紹介しちゃいます。

Sponsored Link

さくらんぼを漢字で書くと桜桃?

調べる
さくらんぼは漢字では「桜桃」と表記されます。

しかし桜桃の読み方はさくらんぼではなく「おうとう」となります。

元々、さくらんぼは「桜ん坊(さくらんぼう)」となっていました。

この「さくらんぼう」の「う」が抜けた形が今では一般的な呼ばれ方となっています。

しかも何故、「桃」という漢字が使われているのか気に掛かりますよね。

実は古代時代、果実全般が「桃」と呼ばれていたのです。

桜の木になる桃という事で漢字で表記すると桜桃となるのです。

また一般的にはさくらんぼの木を桜桃、生食で食べる物をさくらんぼ、加工されたさくらんぼはチェリーと呼ばれているのです。

同じさくらんぼであっても気や加工品によって呼ばれ方が異なるのです。

さらにさくらんぼ農家はさくらんぼではなく、「おうとう」と呼ぶ事が一般的となっています。

Sponsored Link

さくらんぼを英語で訳すと何ていう?

アメリカンチェリー
さくらんぼは英語で「Cherry(チェリー)」と表記します。

ただこれはさくらんぼ1粒を指す表記となっており、2個以上複数をさす場合には「Cherries(チェリーズ」となります。

さくらんぼを他の言語でいうと何ていう?

ポイント
さくらんぼは世界中で愛されるフルーツとなっており、国よってあらゆる呼ばれ方があります。

フランス:スリーズ

ロシア:ヴィーシニア

イタリア:チリエージア

ドイツ:キルシェ 

ドイツのキルシェは蒸留酒キルシェとしても日本でも良く知られており、スイーツの香りづけとして有名ですよね。

あとがき

さくらんぼは漢字で書くと桜桃で英語ではCherry。

国によってあらゆる呼ばれ方がありますが、日本国内では樹木の状態や生食状態、加工状態で呼ばれ方が異なるのです。

さくらんぼの状態を見極め使い分けが行えれば、さくらんぼマスターとも言えますね。

Sponsored Link