小さい粒ながらジューシーで甘酸っぱい果肉が魅力的なさくらんぼ。
味わいだけでなく真っ赤な色合いがまるで宝石のような美しさとも言えますね。
そんなさくらんぼを食べた方の多くが「土に植えたらまたさくらんぼが育つかな」何て事を想像しちゃいますよね。
Sponsored Link
目次
さくらんぼの種を撒いたら芽が出るの?実がなるまで何年かかる?
さくらんぼを食べた後に残る種、この種を実際に植えた事がある方って結構多いと思われます。
でも芽が出なかったなんて方の方が多いハズです。
その為、「食べた後のさくらんぼは芽が出ない」という結論に至ってしまった方もいらっしゃるかと思われます。
でもさくらんぼを食べた後の種でもしっかりと発芽させる事が出来るのです。
その為には下処理も重要な要素となるのです。
まず食べた後にしっかりと水洗いを行い、そして乾燥させずにそのまま撒くのです。
早ければ1年程で発芽する事もありますが、2年~3年程掛かる場合もあります。
ただ品種改良されたさくらんぼはわざと発芽し難くされている事もあります。
これは不法にさくらんぼを栽培する方からの防止策となっています。
Sponsored Link
本気でさくらんぼの木を育てたいなら種からではなく苗木からの方がいい?
種を植えたからといって必ずしも発芽出来るとは言えません。
土壌環境や適温、さらに適度な水やりとあらゆる要素が求められる為、結構種からさくらんぼを作る事は指南の技とも言えます。
さらに発芽までに2~3年も掛かる事もあり、待ち草臥れてしまいますよね。
発芽してもしっかりと成長させる事が出来るのかも解りません。
さらにさくらんぼは単体で実を付ける事が出来なく、別の種類のさくらんぼとの受粉によって初めて実生させる事が出来るのです。
つまり異なる種類のさくらんぼを育てる必要があるのです。
Sponsored Link
さくらんぼの種を子供が間違って誤飲したらどう対処するべき?
さくらんぼを家庭で食べている時に起こってしまうのが乳児が誤って種を口に入れてしまう事。
誤飲では多くの方が「どうしよう」と慌てふためいてしまいます。
でもさくらんぼの種は小さいですから、ある程度大きくなった乳児あれば飲み込む事が出来、排便でしっかりと出されます。
喉などに引っかかる恐れがある為、水をたっぷりと飲ませる事が大切です。
あとがき
さくらんぼが嫌いな方ってなかなかいないですよね。
そんあさくらんぼは種を撒く事で発芽させる事も出来、子供の成長と一緒に気長に待つのも楽しみかと思われます。
Sponsored Link