りんご
シャキシャキとした食感と甘酸っぱさが凝縮されているりんご。

皮ごと食べるも善し、皮を剥いて食べるも善しで誰からも愛されている存在ですよね。

そんなりんごの中心には種がある事で、種を取り除いて食べていると思われます。

りんごの種には毒が含まれており、体に害がある可能性もあるのです。

そんな毒が気になるりんごの種についてご紹介致します。

Sponsored Link

りんごの種に含まれている体に害のある成分とは?

教師
りんごの種を食べるなんて方はあまりいらっしゃらないと思われますが、りんごの種には体に害のある成分が含まれているのです。

バラ科の植物には「アミグダリン」という毒素が含まれているのです。

りんご以外にもびわや梅の種に含まれている毒素となっています。

この毒素はシアン化水素となっており、多くの方がご存知の青酸カリとなっているのです。

大量に摂取すると死に繋がる危険性がある猛毒ともなっています。

りんごの種を食べたらすぐに健康に悪影響があるの?

りんご
りんごの種には死に繋がる危険性がある毒素が含まれている事で「間違って食べちゃった」なんて方は動揺してしますよね。

でもりんごの種に含まれている毒素の量はごく僅かとなっている事で、間違って食べてしまったとしても健康被害が起こる事はありません。

一度に数千個分の種でも食べない限りは、健康に悪影響となる事がありません。

この量は故意に食べたりしない限りはなかなか摂取出来ない量ともなっており、普段の生活においてはあまり気に掛ける必要はありません。

Sponsored Link

他にりんごの種のように食べたら危険な果物ってあるの?

腹痛
りんごの種のように毒素を含んだ果実は数多くあります。

びわや梅、桃やアンズ、さらにはりんごの仲間ともなる梨といったバラ科の植物の果物の種に含まれています。

少量の摂取は全く問題はなく、少し多めに摂取しても腹痛や下痢といった症状程度で済む事がほとんどとなっており、それ程気に掛ける必要は無いと思われます。

アミグダリンについて

考える女性
アミグダリンという毒素はりんごだけでなく数多くの果実に含まれています。

発熱や腹痛といった多くの症状の原因ともなる毒素ですが、体に対して害を与えるばかりの成分ではないのです。

まず抗がん治療にも使用されている事です。

アメリカにおいてはアミグダリンが癌細胞を退治する効果が期待出来るとして抗がん治療で使用しています。

さらに日本においてもアミグダリンは鎮痛効果や解熱、腹痛や下痢の緩和、さらには傷薬といった多くの症状にてアミグダリンが使用されています。

これは古くから行われている民間療法ともされており、アミグダリンの効果は昔から注目されているのです。

摂取量が多すぎると毒物成分となってしまいますが、商用の摂取は健康面に優れた効果を発揮してくれるのです。

その為、種をお酒に浸けて果実酒を作る方も多く飲んで摂取したり、薄めて皮膚に塗るなんて方もいらっしゃいます。

あとがき

りんごの種には毒素がある事を知らない方も多く、食べてしまっている方もいらっしゃいますよね。

でも大量に摂取しない限りは健康面に大きく影響する事はないので、間違って食べてしまっても急いで病院に行く必要もないので、安心して大丈夫です。

▶ りんごの変色の原因と防ぐ方法を考える

Sponsored Link