女性の多くは見た目にも鮮やかなフルーツに惹かれてしまいますよね。
その中でも小さな粒でありながら、多くの女性を魅了させるさくらんぼは世界中で愛されていますよね。
日本でもさくらんぼは人気のフルーツとなっていますが、さくらんぼと言えば佐藤錦と答える人が多いですよね。
でも「北光(水門)」も人気が高く忘れてはいけない存在なのです。
Sponsored Link
目次
北光(水門)というさくらんぼの品種について
北光(水門)は北海道で誕生した北海道のオリジナル品種なのです。
しかしこの誕生は計画的に生まれたのではないのです。
1911年に北海道小樽市の藤野園で偶然に実生しているのが発見された品種なのです。
正式名称は北光(ほっこうとなっていますが、発見場所が小樽市奥沢の水源地の水門近くだったことで水門(すいもん)とも称されています。
全国的には水門の名前で流通している事が多いのですが、本州においては北光や「北海ナボ」とも呼ばれています。
北光(水門)ってどんな味や形などに特徴があるの?
北光の大きな特徴は糖度の高さです。
北光の平均糖度は18度と一般的なさくらんぼよりも糖度が高めで、さらに酸味が強い事で甘酸っぱさを存分に楽しむ事が出来ちゃいます。
果肉はとても柔らかくジューシーさも魅力の一つで、鮮やかな紅色で果形は果頂部が尖っており、7g程の重量がある大粒な果実なのです。
さくらんぼの平均重量は5g程となっている事で、一回り大きくさくらんぼを心行くまで味わう事が出来ますね。
雨による裂果が少ないのも特徴の一つとなっており、キレイな状態で安定した収穫が行える品種ともなっています。
Sponsored Link
北光(水門)はどこ生まれのさくらんぼでどこで主に生産されているの?旬は?
北光(水門)は北海道小樽市で発見された品種となっている事で、北海道内にて栽培が行われています。
北海道においてはさくらんぼの生産率の中でも40%以上がこの北光となっているのです。
北海道では北光(水門)の他にも代表格の佐藤錦や紅秀峰といった品種も栽培されています。
しかし発見から100年経った今でも北海道においては最もポピュラーでメジャーな品種とも言えますね。
そんな北光(水門)の旬は7月上旬~7月下旬です。
一般的なさくらんぼの旬は6月~7月頃となっているので、さくらんぼの時期を逃してしまったなんて方にもおススメ出来る品種ですね。
その他
北海道で古くからさくらんぼ栽培を行っている農家さんはみんな北光(水門)の栽培を行っています。
しかし酸味が強い事もあり、苦手としてしまう方も多くいらっしゃいます。
あとがき
さくらんぼの産地と言えば山形県をイメージしてしまいますが、北海道も古くからさくらんぼの産地となっているのです。
そんな北海道では北光(水門)が今も昔もさくらんぼの主流となっているのです。
Sponsored Link