いちじくは子供の頃あまり好きではないという方もいるフルーツですが、大人になるとねっとりとした濃厚な甘味にハマってしまいますよね。

さて、いちじくには別名がある事をご存知でしょうか?実はいちじくには沢山の別名が存在しているのです。

そこで今回は【いちじくの別名とは?】【いちじくには複数の別名があった!】について触れてみたいと思います。

Sponsored Link

目次

いちじくの別名といえば唐柿!

教師
「いちじくの別名は?」なんて問いに答えられる方は少ないと思われます。

しかしいちじくには「唐柿」という別名もあるのです。

「唐柿」の「唐」とは中国の事なので中国から伝えられた柿という意味になりますね。

いちじくが唐から伝えられた柿という言葉で、ご年配の方であればご存知の方のいらっしゃる呼び名ではないでしょうか。

他にも蓬莱柿、南蛮柿と言われることおある?


いちじくは「唐柿」という別名がありますが、「蓬莱柿」や「南蛮柿」という別名もあるのです。

どちらも「異国から伝えられたいちじく」という意味があり、日本の在来種は「日本いちじく」。

外国から導入された品種は「唐柿」や「蓬莱柿」、「南蛮柿」と呼ばれていたのです。

Sponsored Link

いちじくを漢字で書くと無花果ですが、別の書き方もある?

ポイント
いちじくは漢字で記載すると「無花果」が一般的ですが、「映日果」という書き方もあるのです。

どうして「映日果(えいじつか)」という書き方があるのかと言えば、いちじくは現在のイランであるペルシアから中国に伝えられたフルーツと言われています。

ペルシアではいちじくは「アンジール」という呼ばれ方がされていましたが、中国で「アンジール」を漢字にすると「映日」となるのです。

このようにして「映日果」と呼ばれるようになったのです。

いちじくの名前の由来ってどこから来てるの?


「いちじく」という名前は「映日果(えいじつか)」の訛りからきているのです。

【えいじつか→えいじか→いいじか→いちじく】なんて感じでいちじくと呼ばれるようになったのです。

まとめ

いちじくって本当に沢山の名前のあるフルーツなんですね。

日本においても長い歴史を持つフルーツとなっていますんで、いちじくの歴史について調べてみるのも楽しみとなりますね。

▶ いちじくって漢字でどう書くの?由来と実は2つ書き方があるって本当?

▶ いちじくとザクロって似ているの?違いと見分け方は?

Sponsored Link