すもも(プラム)
旅行した先で、偶然見かけた旬のプラムを買って帰ってきたものの、食べてみたら、想像以上に酸っぱくて驚いているあなた。

それは、まだ未熟なプラムだった可能性がありますよ!

今回は、プラムが酸っぱい原因をお話しするとともに、甘くする方法をご紹介したいと思います。

また、甘くする方法を実践しても、まだ酸っぱかった場合でも、美味しくいただける方法も合わせてご紹介します!

ぜひ参考にして、まだお手元に残っている旬のプラムを、美味しく食べてみませんか。

目次

プラムが酸っぱい原因は?

教師
まず始めに、プラムという果物についてご紹介しますね。

バラ科サクラ属の植物で、お買い求めになっているので、お分かりかと思いますが、夏に旬を迎えます。

中国原産の「日本すもも」に分類され、なんと奈良時代に伝来したと言われている、歴史ある果物なのです。ちょっと驚きですよね。

ちなみに同じすももでも、ヨーロッパ大陸から伝来した「西洋すもも」というものがあり、それがプルーンに当たります。こちらも、欧州では紀元前から栽培されている、歴史の長い果物です。

本題に入りますが、プラムにはリンゴ酸とクエン酸が含まれていています。そのため、あの独特の酸っぱい味になるわけです。ちなみに、その成分は疲労回復などに効果があります。

ただ、せっかくなら美味しくいただきたいですよね。そこで次に、酸味を和らげ、甘みを引き出す方法をご紹介します!

酸っぱいプラムは追熟することで甘くなる?そのやり方は?


プラムは、完熟してしまうと日持ちがせず、更に実がすぐに傷んできてしまうため、緑ががかった未熟な状態で収穫されます。

その後、常温で3日程度、追熟することで完熟の状態を迎えます。

ですから、プラムの酸味を抑えて、甘みを引き出すためには、この追熟という作業が必要になるのです。

では、その追熟のやり方をご説明しますね。

① プラムを流水で洗い、水気を拭き取ります。

② ザルなど通気性の良く、平べったいものの上に、①を重ならないように広げます。

③ 直射日光は避け、涼しい場所に②を置けば、終了です。

実全体が赤くなり、優しく触れ、柔らかみが感じられるようになったら、完熟の証拠ですよ。もちろん、熟すスピードには個体差があるので、完熟したなと感じたら、その都度、取り除いてやって下さいね。

また、完熟した実をすぐに食べない場合は、紙袋に入れて、冷蔵庫に入れて下さい。なるべくなら、温度変化の少ない野菜室がお勧めですよ。

日持ちは、3~5日程度ですが、冷蔵庫内でもゆっくりと熟しは進んでいきます。早めに食べ切ることを心掛けて下さいね。

追熟させてもまだ酸っぱいプラム・・・どうやって食べればいい?

考える女性
当然、青果です。当たり外れがありますよね。せっかく時間をかけて、環境を整えて追熟をしても、残念ながら、酸っぱいままのプラムもあります。

そのような場合は、生食は諦めて、加工してみるのが一番ですよ!

甘みが強い果実より、酸味があるからこそ美味しく仕上がる、ジャムやコンポートに加工してみてはいかがでしょうか。それを使って、ケーキやタルトのトッピングにするのもお勧めですよ。

ここで簡単なジャムの作り方をご紹介しますね。

<材料>

プラム 適量、砂糖 プラムの重さの5割程度の量(酸味が強い果物なので、レモン汁は必要ありません)

<作り方>

① 皮ごとよく水で洗い、きちんと水分を拭き取ってから、なり口を爪楊枝で取ります。

② ①のプラムにぐるりと包丁を入れて半割りにし、種ごとお鍋(酸味が強いので、ホウロウ鍋を使って下さいね。)に入れます。

③ プラムの半量(本当は6~7割程度ですが、種の重さがあるので、今回は5割で)の砂糖を入れ、蓋をしてしばらく放置します。

④ ③の砂糖が溶けて、水分が出てきたら強火にかけます。

⑤ ④の灰汁を取りつつ、10分ほど煮て、種を取り出したら出来上がりです。(冷えるととろみが出てくるので、この熱々の状態ではさらっとした仕上がりで大丈夫ですよ)

皮の色味が全体を広がるので、驚くほどきれいな赤色のジャムに仕上がりますよ。

トーストや無糖のヨーグルトにかけるのもお勧めです!

まとめ

旬をプラムの甘みを引き出す方法をご紹介してきました。

そんなに難しいことはありませんよね。毎日、追熟の経過を確認していれば、ちょうど良い完熟加減で食べることができます。酸味と青臭さが抜けて、美味しくいただけますよ。

ただ、それでも酸味が残ってしまっていたら、これはこれでチャンスです!ジャムにコンポートに加工すれば良いのです。

短い旬の果物だからこそ、その旬を最大限に楽しみ、味わい尽くしてみて下さいね。

▶ プラムの栄養とカロリーは?食べ過ぎると体に害がある?

▶ プラムの種って毒がある?飲み込んだ場合の対処法は?